禺画像]
せんくらブログをご覧のみなさん、おはようご“ザイマス”
9月29日15:15〜16:00青年文化センター・交流ホールで出演します
ブラストリオ“ZAI-MASU”です。
せんくらブログ、本日はホルンの齋藤が担当します^^
さて、ZAI-MASUはホルン、トロンボーン、テューバの3つの金管楽器で
アンサンブルをしております。
実は、この編成のために書かれたオリジナルの曲は大変少ないので、
今回せんくらで演奏するプログラムも私たちZAI-MASUのために
特別に編曲をお願いしたものです。
ZAI-MASUではこれまで、3回の自主公演、街中でのフリーコンサート、
学校での音楽教室など色々な場で演奏をさせていただいています。
せんくらへの出演は今回が初めてなので、お時間がありましたら是非
足をお運びくださいね!
今回はピアノの門脇麻美さんと、急きょ打楽器の竹内将也さんにも
加わっていただき、ガーシュインの「ポーギーとベス」から数曲と、
ピアソラの作品から有名なリベルタンゴを含めた3曲を演奏する
予定です。どうぞお楽しみに!
それにしても、今年の夏は大変暑かったですね!
僕は今月で仙台に住み始めて丸5年になりますが、この夏が一番
暑かったような?気がしています。
千葉県育ちの僕にとっては東北の冬の寒さにはなかなか慣れず、
冬になる度に「あぁ夏の方が絶対過ごしやすいなぁ」なんて思うんですが、
こうも夏が暑いと「あぁ冬の方が過ごしやすいかも」なんて思ったり
している最近です(笑)
でもまた次の冬が来れば…
「やっぱり夏が好きだ」って言っていることでしょう。
千葉県育ちと言いましたが、実家は千葉の中でも北東部、
九十九里浜の近くにあります。
九十九里浜は全長がなんと66kmにも及ぶ長〜い砂浜。
海水浴客やサーファーで賑わっています。
浜の周辺はど田舎なので、夜になると星がとても綺麗に見えるんですよ。
波の音を聞きながら眺める満天の星空はとてもとても神秘的なんです。
そんな九十九里浜で撮った青空の写真を、この暑かった夏の記憶に一枚^^
ZAI-MASU 齋藤雄介(ホルン)
セコメントをする