禺画像]
こんにちは。
私の担当は今回が最終回となります。
今日は最後に、私と仙台とのご縁、そして私を含めSIMC出身者の
仙台への思いについて書かせて頂こうと思います。
二年前の仙台国際音楽コンクールは、実は私にとって初めての
国際コンクールでした。
応募してはみたものの出場は全く予期しておらず、準備も期間中も
初めてのことばかりで、本当に大変な状態だったのですが、
不安な気持ちで到着した仙台ではボランティアの皆様の温かさに
励まされ、何とか出場という目標をクリアし、SIMC後の目標も
持つことが出来たのでした。
私以外の出場者の方も、皆さん仙台で頂いた温かい思い出に感動し、
本当に素晴らしいコンクール、素晴らしい街だねと話していたのを
鮮明に思い出します。
そんな忘れられない思い出を頂いた仙台が、昨年震災で大きな被害を
受けられた時には本当にショックで、幸いにも私のお会いした方々は
皆様無事でいらしたのですが、
とにかく仙台のために何かご恩返しをさせて頂きたいという思いの
何人かが、先日こちらのブログを書かれた鈴木美紗さんをリーダー
とする過去のSIMC出場者で企画させて頂いたコンサート、それが
Charity Concert for Sendaiです。
初回は震災の二週間後に急遽開催、その期間は寝る間も惜しんで
企画し、今春の第二回目も色々と難しい問題もありましたが、
多くの方にご尽力頂きまして無事に開催できました。
先日のブログで鈴木さんも書いていらっしゃいましたが、このコンサート
はこれからも毎年4月始めに開催していこうということになりました。
私達の公式ブログはこちらです。
[URL]
微力ではございますが、出演者全員、仙台のお役に立ちたいという
一途な思いは絶対に誰にも負けない自信を持って企画して参ります
ので、これからも私達のささやかなご恩返しを見守って頂けますと幸いです。
そして末筆ながら、仙台の震災以前以上のご発展をお祈りしております。
今日までお付き合い頂きまして、本当にありがとうございました。
それでは、九月に仙台で皆様にお目にかかれますのを楽しみにしております!
美世真里奈(ピアノ)
セコメントをする